京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

米粉 (まいこ) のお香のおすすめ

カテゴリ : お香について
米

米粉(まいこ)のお香

白檀の清々しい香りで部屋がつつまれます。

老山の白檀と言うインド産の最高の白檀と農薬も使っていない珍しい

米の粉の2種類で作っています。

白檀の爽やかな香りと米の粉のほのかな甘さの調和のとれた今まで

味わったことのない香りにつつまれます。

米粉のお香は、なんと言っても化学物質の材料は、一切入ってないので、

化学物質過敏症の人でも安心して使えます。

白檀の最高の香りと米粉がコラボした世界で初めてのお香になります。

白檀が好きだという人におすすめの一品です。

アマゾンで、米粉(まいこ)を販売しています。

カテゴリ : お香について
米粉 (まいこ)

アマゾンで、お香アレルギーでも安心して使ってもらえる、

米粉(まいこ)を販売しています。

プライム会員は、送料無料になります。

アマゾンをよく使う人には、おすすめです。

渦巻き線香 使い方

カテゴリ : お香について
渦巻き線香は、どんなところでつかうのか?

長い時間焚く時につかうのが、おすすめです。

線香の火をたやさないようにする時。

お通夜の時に、線香の煙をたやさないようにしなければならないときは、
長く焚ける渦巻線香が、使いやすいです。

線香なら、30分ぐらいで消えてしまいますので。

徳泉堂の渦巻線香は、3時間ぐらいももちます。

もっと長くもつ8時間ぐらいもつのも売られたいます。

でも、あまり長いこと消えないと葬儀場とかだと、みんな控え室に帰って

仏さんの前で火の番をする人がいなくなるので、 ほどよい長さの時間の

線香の方が、仏さんの前で、みんな集まる方がいいと思います。

僕のおじいちゃんの時もずーと仏さんの前で一晩線香の火が消えかけると、

すぐ次の線香に変えられるように前にいました。       

渦巻き線香の作り方

カテゴリ : お香について
渦巻き線香の作り方。

渦巻線香は、2本の太い線香をそろえて駒のように、丁寧に

巻いていきます。

すべて手で巻きます。

綺麗な丸い形にするのには、力加減が大事です。

力を入れすぎると形が悪くなるのと渦巻き線香に手の型がついて

しまいますので、本当に軽く触るような感じで作ります。

後は、外に置いて自然と乾くのを待ちます。
 
       

線香(ステック)タイプとコーンタイプ

カテゴリ : お香について
線香とコーンタイプとステックタイプのお香は、材料がちがうのですか?

とよく聞かれます。

コーンタイプは、自分用のお香と思われている人が、多いです。

線香タイプは、仏さん用と思われているみたいです。

ステックタイプと言うと自分用と思われています。

材料も基本的には、コーンタイプ・ステックタイプ・線香は、同じような

材料を混ぜて作っています。

コーンタイプだから、部屋用に調合しているのではなく、線香と同じ

調合でコーンタイプを作る場合もあります。

何かわかりにくい説明になりましたが。

線香でもコーンタイプでもステックでも部屋用に使うこともできますし、

仏さんに使くこともできます。

僕の所は、お墓参りに風邪の強い日とかは、コーンタイプのお香を使っています。

形が違うだけです。


前へ 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 次へ