京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
製造担当者:075-200-7688
〒
602-8258
京都府京都市上京区智恵光院通り竹屋町西入る主税町 827-48(
地図
)
HOME
100年の
こだわり
商品一覧
アレルギーの
でないお香
徳泉堂便り
徳泉堂って
どんなお店
アクセス
お問い合わせ
KYOTO Diary
トップページ
>
徳泉堂便り
徳泉堂便り カテゴリー
すべてのカテゴリ
お香について
線香のアレルギー
喘息について
イクメン日記
つうーちゃん(パパ)日記
京都について
お客さんからの線香を使った感想
お客さんからの質問
京の良き香り 徳泉堂
お問い合わせ
Inquiry
鉾(ほこ)と
コーンタイプのお香
線香
都香 (みやこ)
鳳徳 (ほうとく)
松陰 (まつかげ)
筑波嶺 (つくばね)
美福 (びふく)
網代木 (あじろぎ)
玉藻 (たまも)
楽浪 (ささなみ)
八雲 (やぐも)
久遠 (くおん)
弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
鞍馬 (くらま)
精華 (せいか)
貴船 (きぶね)
三角のお香
米粉 (まいこ)
和香(わか)
花園 (はなぞの)
常盤 (ときわ)
春日 (かすが)
焼香
妙雲
蓮華
白鳳
朱雀
紫野
嵯峨野
京の良き香り 徳泉堂
100年のこだわり
昔ながらの製法
線香の作り方
コーンタイプのお香の作り方
京の良き香り 徳泉堂
100年のこだわり
卸からのお店
京の良き香り 徳泉堂
100年のこだわり
ご意見で出来た商品「米香」
京の良き香り 徳泉堂
100年のこだわり
天然材料へのこだわり
香料の種類
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護方針について
送料一覧
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
Profile
名前
北西 恒忠
生年月日
1973年 9月 28日
出身地
京都生まれの京都育ち
仕事の内容
すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。
京都の町家ですべて手作りです。
天然の材料のみで作っています。
化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。
香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
詳細はこちら
受験生にも白檀の香り
カテゴリ : お香について
この時期になると受験勉強に集中しなければならないけど、
なかなか勉強に集中できない時におすすめな香りがあります。
それは、
天然の白檀
になります。
なんと言っても天然の白檀が一番です。
白檀には、香りで
集中力
が上がります。
勉強やるちょっと前に白檀のお香を焚いて部屋に香りを貯めて、
勉強を始めると意外やいがいと勉強がはかどります。
なぜなら、天然の白檀なら精神を落ち着かしてくれるので、すごく
リラックス効果があるので、勉強する環境に持ってこいです。
写真は、天然の白檀で作って
美福(びふく)
のお香になります。
受験生は、ぜひ使ってみてください。
2018-11-02 17:50:59
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
米粉 (まいこ) のお香のおすすめ
カテゴリ : お香について
米粉(まいこ)のお香
白檀の清々しい香りで部屋がつつまれます。
老山の白檀と言うインド産の最高の白檀と農薬も使っていない珍しい
米の粉の2種類で作っています。
白檀の爽やかな香りと米の粉のほのかな甘さの調和のとれた今まで
味わったことのない香りにつつまれます。
米粉のお香は、なんと言っても化学物質の材料は、一切入ってないので、
化学物質過敏症の人でも安心して使えます。
白檀の最高の香りと米粉がコラボした世界で初めてのお香になります。
白檀が好きだという人におすすめの一品です。
2018-11-01 17:16:48
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
アマゾンで、米粉(まいこ)を販売しています。
カテゴリ : お香について
アマゾンで、お香アレルギーでも安心して使ってもらえる、
米粉(まいこ)を販売しています。
プライム会員は、送料無料になります。
アマゾンをよく使う人には、おすすめです。
2018-10-17 10:12:48
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
渦巻き線香 使い方
カテゴリ : お香について
渦巻き線香は、どんなところでつかうのか?
長い時間焚く時につかうのが、おすすめです。
線香の火をたやさないようにする時。
お通夜の時に、線香の煙をたやさないようにしなければならないときは、
長く焚ける渦巻線香が、使いやすいです。
線香なら、30分ぐらいで消えてしまいますので。
徳泉堂の渦巻線香は、3時間ぐらいももちます。
もっと長くもつ8時間ぐらいもつのも売られたいます。
でも、あまり長いこと消えないと葬儀場とかだと、みんな控え室に帰って
仏さんの前で火の番をする人がいなくなるので、 ほどよい長さの時間の
線香の方が、仏さんの前で、みんな集まる方がいいと思います。
僕のおじいちゃんの時もずーと仏さんの前で一晩線香の火が消えかけると、
すぐ次の線香に変えられるように前にいました。
2018-09-14 11:27:01
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
渦巻き線香の作り方
カテゴリ : お香について
渦巻き線香の作り方。
渦巻線香は、2本の太い線香をそろえて駒のように、丁寧に
巻いていきます。
すべて手で巻きます。
綺麗な丸い形にするのには、力加減が大事です。
力を入れすぎると形が悪くなるのと渦巻き線香に手の型がついて
しまいますので、本当に軽く触るような感じで作ります。
後は、外に置いて自然と乾くのを待ちます。
2018-09-06 17:27:01
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
前へ
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
次へ