京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

米粉の線香

カテゴリ : 線香のアレルギー



米粉の線香に、3種類できました。

白檀のみの線香。

白檀と沈香のみの線香。

沈香のみの線香。

どの線香も無農薬の米粉で作っています。

線香アレルギーの方にも使っていただけるように、入っている材料も書いてあるののみしか入れてないです。

お香が、好きな方にも、気に入っていただけるように、材料の香りには、とことんこだわっています。

香木の香りを、線香になったと思っていただけるように作りました。

季節の変わり目

カテゴリ : 線香のアレルギー
冬から、春に季節も変わり暖かくなりました。

春は、花粉症でつらい時期です。

僕も花粉症で、目がかゆく、鼻水で辛い日々です。

目やにが、たくさんでて目が引っ付いて離れなくなるので、頻繁に目薬をしています。

春の季節の変わり目は、いろいろなアレルギー反応をする時期でもあります。

季節の変わり目の時期になると、線香アレルギーの連絡も増えてきます。

この時期は、体調のチェックの大事な時期です。

これからは、黄砂も飛んでくるので、アレルギーに気を付けないといけないです。

黄砂には、何が引っ付いているのか、分からないです。

化学物質も黄砂に紛れて、日本に届き体調を壊すことも近年増えています。

化学物質過敏症の原因に、黄砂の可能性もあるので、気をつけないといけないです。

化学物質過敏症

カテゴリ : 線香のアレルギー
化学物質過敏症が、あると少しずつ認知されてきている記事を、発見しました。

コインランドリーの洗剤を、化学物質ゼロの洗剤を、使ってますと書いてありました。

大きいものを、洗いに行くときは、コインランドリーを使っていましたが、自動で洗剤を入れられるのが、嫌でやめていましたが、化学物質ゼロなら、気にしなくて、コインランドリーにいけるなーと思いました。

まだ、一部のコインランドリーでは、ありますが、このように、化学物質過敏症のことを、考えてくれている方が、増えてきているのが、うれしいです。

10年まえでは、考えられないことです。


化学物質過敏症の映画

カテゴリ : 線香のアレルギー


化学物質過敏症の映画が、来月に上映されます。

MADO 窓 と言う映画です。

内容は、まだ上映していないので、わからないですが、化学物質過敏症で苦しんでいることについての話です。

やっと化学物質過敏症についての話の映画ができたのが、よかったなーと思っています。 

いまでも、化学物質過敏症について知らない人は、まだたくさんおられるので、知ってもらう機会ができたのかなといいよいに考えいます。

ほんとうに、最近になり化学物質過敏症で悩まれ方が増えてきているので、知ってもらえれば、もう少し安心できた生活ができるようになればと思っています。

合成甘味料

カテゴリ : 線香のアレルギー
今日、朝ニュースの記事を、携帯で読んでいましたら、

食品に使う、合成甘味料の記事が載っていました。

前から、体に良くないのは、知っていて食べないようにしていましたが。

記事で、読むとやっぱ怖くなりました。

何が書いてあったかは、糖尿病になる可能性が、すごく高いと書いてあり、他にもなにが、あるかは、まだ分からないことがあると書いてあり、ちょっとこんなのいろいろな、お菓子、醤油とか、いっぱい使ってあるけど、企業て、体のこと考え作っているのか、本当に心配になりました。

外食したら、どんな材料を使っているかは、分からんしちょっと外食しにくくなるなーと思ってしまいました。

とにかくお菓子に、やたらと合成甘味料が使ってあるのが、1番気に食わないことです。

子供が、食べるもの、平気で合成甘味料を使ってくるのが、納得いかない。

家の子供たちは、小さいときから、お菓子の裏を見て、合成甘味料が入っているか確認して買っているので、子供もこれ大丈夫のやつかと聞いてくれます。

ちょっと前まで、砂糖で書いてあったのが、ステビアとスクラロースとか書いてあって驚くことがあります。

なぜ、健康思考と言われいる現代に、なぜなのか、疑問に思うことです。

合成甘味料は、ダイエットに良いといわれているが、逆に太りやすいとも言われいるのに、何故カロリーゼロとうたうのが、不思議。

カロリーゼロなら、太らないと思ってしまいますしね。

何年後に、あの合成甘味料は、使ったら、だめなものでしたと言われ時には、すでに遅いので、また、それも怖いです。

今は、昭和時代では、ないので、昭和の失敗は、して欲しくないと思っています。

この話も、これからどのようになっていくのか、僕は、気にかけていきます。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 次へ