京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

季節の変わり目

カテゴリ : イクメン日記


11月に入り秋だなーと感じるようになりました。

今日は、朝から、子供と城陽市の鴻巣公園に来ました。

周りの景色が、すこしづつですが、秋化粧しかけていました。

もう少し寒くなったら、紅葉が楽しめそうです。

最近は、寒暖の差も激しく風邪もひきやすい時期でもありますので、みなさまお体には、気をつけてください。

イオンのスーパーがオープン

カテゴリ : 京都について


昨日、家の近くで、イオンのスーパーがオープンしました。

初日だったので、すごい人でした。

入場規制をしていました。

モールでわなく、スーパーだけて、こんなに人が、来るってすごい。

平日なのに。

イオンは、すごいなーと感心しました。

もう少し日にちが過ぎてから、買い物に行こうと思います。

また、家の近くにスーパーが出来たことは、僕にとってうれしいことです。

線香を板に移します

カテゴリ : お香について






線香を、長い板に移し替えるところです。

線香の押し出し機からでてきた線香を、綺麗に並び直していきます。

押し出し機から、取ったときは、まだ、綺麗にならんでいないので。

長い板に移すときに、真っ直ぐにして、綺麗にします。

ここで、ちゃんとしないと、形が綺麗にできないです。

大事な工程であります。

また、この線香を移すのが、また、難しいです。

手作りで、作っているので、機械でだすより、柔らかいめに、作っていますので、力加減が重要で、少し力を入れすぎると、線香がペッチャンコになります。

逆に、力を抜きすぎると、手から滑り落ちます。

その微妙な加減が、難しいです。

時間を、かけても丁寧にやっていきます。

はじめてすると、えーと思われるぐらい、やりにくいです。

線香の押し出し機

カテゴリ : お香について



線香の練ったのを押し出し機の中に入っています。

真ん中に木のひょうたんみたいな下に入っています。

このまま、上から押して線香を押し出していきます。

今回作っているのは、鳳徳と言う線香になります。

鳳徳を練る

カテゴリ : お香について



鳳徳を、練っています。

初めは、粉にお湯を入れて混ぜていきます。

だんだんと写真のように固まりになってきます。

もっと練っていきますと、粉っけがなくなり、固まりだけになります。

ここから、しっかり練り、周りがつるりとするぐらいまで、練り上げます。

完成形は、円柱形にします。

なぜ、円柱にするのは、線香の押し出し機の入れるところが、円柱形だからです。
前へ 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 次へ