京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

フレンチトースト

カテゴリ : イクメン日記


朝から、子供たちだけで、フレンチトーストを作りました。

ちょっと前にも、やっているので、ちょっと手ぎわよくなっていました。

材料の混ぜるのからやってくれているので、何を入れるのか、ちょっとづつ分かってくれてます。

子供達は、自分で作るのでたいそう美味しそうに食べていました。

僕が、パン屋で働いていた時の、フレンチトーストのレシピで作っています。

パン屋の味。

レシピは、簡単で、卵黄、牛乳、砂糖、バターで、すべて混ぜて、火で温めて出来上がりです。

後は、砂糖の加減だけです。

最後、焼き加減が、うまく行くとうまいです。


白檀について どこで栽培されているのか?

カテゴリ : お香について


白檀について

写真は、白檀を粉末にしたものです。

粉末にしたものは、線香に使います。

線香を作るときは、サラサラの粉になってないと綺麗な線香にならないので

さらさらの粉になった白檀を使います。

白檀は、インド産が人気が高い商品になります。

白檀は、いろんな国でも栽培されています。

白檀の中でも、最高の白檀があります。

その白檀は、インド産のマイソール地方で栽培されている白檀が、最も高品質とされ

老山白檀と言う別名で呼ばれています。





七五三で今宮神社に

カテゴリ : イクメン日記






今日は、七五三で今宮神社に行ってきました。

7歳参りで、娘は、少し緊張していました。

なんか今日は、口数が少なくでうしたんと聞くとなんか緊張するっと。

えー緊張するんやと思いちょっと驚き。

お祓いもしてもらい終わるっと、いつも通りに戻りホットしました。

帰りは、いつものパターンで、炙り餅を食べて帰りました。

今宮神社には、向かい合わせに2件炙り餅屋があり、今回は、南側にしました。

やっぱり今宮神社の炙り餅は、美味しいでした。

娘は、腹が減っていてめちゃうまそうに食べていました。

線香の材料について

カテゴリ : お香について
線香の材料について。

繋ぎの材料。

線香では、絶対に欠かすことのできない材料になります。

タブ粉と言います。

ドンな材料かと言いますと、のりみたいな感じでべたべたします。

タブの粉を入れて線香を作ります。

タブの粉を入れすぎると線香がカチカチになりすぎますし、線香が乾いてから、

線香がちゃんと燃えてくれなくなります。

逆に少なすぎると、線香にするのに、固まらなくてパラパラで線香になりません。

タブの粉は、使う量を計算して作らないと、ちゃんと燃えてくれる線香になりません。

食べ物の塩加減と似ていて加減が難しいです。

コーン型のお香を作るときのタブの粉の量は、少し間違えて多くするだけで、コーンタイプに

火をつけて焚くと少ししたら、消えてしますことがあります。

このタブの粉が多いのが原因になってしまいます。

僕もたまに失敗します。

最後まで作って燃えないとすごくショックで、いつも線香でもコーンタイプのお香でも、作り終わって

数日経って乾いて、その後、試し焚きをしてやっとホッとします。

いつでも、試し焚きをするまでが、気が休まらないです。

お客さんからの線香のを使った感想

カテゴリ : お客さんからの線香を使った感想
千葉県の方からの感想をいただきました。

早速、灯をともしましたが、全くむせることもなく、鼻水もでることもなく、驚いています!すごい!
香りも素敵でした!
小さなこどももいるので、本当に安全で安心です。

このようなうれしい感想をいただきありがとうございました。

感想をいただくといつも元気になります。

やっぱり喜んでいただけると、作っていてすごくうれしいことなので。

これからも、お客さんに喜ばれる体に安全な線香を作り続けていきます。


前へ 39 40 41 42 43 44 45 46 47 48 49 次へ