京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

線香は、どのようにしてできてるのか。

カテゴリ : お香について

線香の製造の仕方。

線香は、いろいろな材料が、混ざり合ってできています。

徳泉堂の線香の作り方になりますが、線香の材料のメインに使うのが、白檀になります。

とにかく白檀が、多いのが、特徴になります。

そこから、いろいろな材料を足して香りのバランスを、考えながら、調合していきます。

さいごに、繋ぎの粉を、いれ忘れないように。

パンを、作るのイースト菌を入れるを忘れると膨らまないのと一緒で、固まらないです。

絶対忘れては、だめです。

子供は、布団からでる

カテゴリ : イクメン日記
最近寒くなって来て、子供もなる前は、寒いと言って布団をかぶって

寝てくれるのですが、しばらくするともう布団を蹴っ飛ばして、布団

から出ています。

兄妹2人とも、同じように布団から飛び出しています。

こんだけ寒くなると、布団を探してまた布団に入るのかなーと見ていると、

布団から出たばかりは、暑いみたいで、気持ちよさそーにしているのですが、

少ししてくると、寒くなってきて、そのまま猫のように丸まるままで、そのまま

寝続けるだけで、そのままほっておくと、風邪を引いてしまうので、布団を被せます。

子供たちと一緒の布団で川のように寝ているのですが、すぐに形は、崩れ、布団から出る。

とにかく子供たちは、布団に入るとすぐに暑がりになります。

この中途半ばの時期は、夜に何回も起きて布団を被せるのが、仕事です。

もっと寒くなるとさすがに、布団に丸まってくれるのですが、そうなると、パパも

やっとぐっすり寝れます。

子供さえ風邪を引かなければいいので、パパは、頑張ります。

線香が、どのようにして出来るのか?

カテゴリ : お香について


線香が、どのようにできるのですか?

っとよく聞かれます。

線香は、いろいろな材料が入って出来ていますが、ただ単に何でも

混ぜても出来ません。

それは、繋ぎの粉を使わないと線香のように固まってくれないからです。

いろいろな材料を、混ぜて繋ぎの粉を混ぜたら、そこから混ぜて行きます。

まず、お湯を入れて混ぜて行きます。

そうすると、だんだんと固まりになって行きます。

綺麗な固まりなりましたら、線香の押し出し機に入れて、線香の細長い

形になるように押し出していきます。

おおざっぱに言うとこんな感じで、線香はできています。

細かい説明もこれから、書いて行きます。



今日は、小学校の学習発表会

カテゴリ : イクメン日記
今日は、小学校の学習発表会でした。

でも、今日の学習発表会も行けるかどうか微妙でした。

なぜなら、前日の朝方から、急に熱がでて寝込んでたので、

どうかなーと思っていました。

とにかく劇には、出たいと言っていたので、熱を冷ます方法は、とにかく

水を飲むことが一番熱が下がると言っていたので、子供は、すごく水を

頑張って飲んだら、ちょっとづつ熱が下がって何とか当日の朝には、

平熱になんとか下がり学校に行けました。

学習発表会は、うまいこと演技もできていて、笑いも取れていて面白い

内容でいた。

さすが、5年生やなー。

先生に聞くと、今週は、結構風邪とか熱で休んでいる人が多かったと言っていて、

今日の本番は、休みもなくクラスのみんな元気に来ていて、先生も喜んでいました。

最近、急に気温が下がって体調を壊しやすくなっているのだと思います。

と言いながら、僕本人も風邪を引いてしんどいです。

夜子供を見ていて、あんまり寝れなかったのが、原因かな。

まー、子供さえ元気ならいいので。

小学校の、入学前検診に行ってきました。

カテゴリ : イクメン日記
今日は、小学校の入学前検診で、小学校に子供と言ってきました。

保育園も早帰りをして、小学校に娘と2人で向かいました。

小学校には、お兄ちゃんがいるので、行きなれているので、なぜが

娘は、緊張しているみたいでした。

家では、言うことをきかないぐらいやんちゃやのに、今日は、静か。

珍しい―ーー。

娘にいうと小声で怒ってきました。

健康診断を、現在小学5年生が手伝いをしてくれました。

お兄ちゃんの学年なので、お兄ちゃんかなと思っていけど、他の担当で

いなくて、でも学校に来ているので、結構知っている子が、手をつないで

健康診断の手伝いをしてくれました。

その間は、保護者は、待合室で待つだけです。

小学校の生徒が初めから最後もまで面倒をみてくれるので、すごい。

何で5年かは、来年、入学するときの6年生になるから、毎年そのように、やっているらしいです。

親として、すごいいいことやなーと感心しました。

無事、1時間ぐらいで、帰ってきました。

ちょっと疲れた顔をしたいました。

そりゃ、内科・眼科、歯科といろいろな先生に診てもらうのは、疲れるわなと思った。

家に帰ると、気分は、小学生みたいで、なんが家に帰って勉強をしていました。


前へ 44 45 46 47 48 49 50 51 52 53 54 次へ