京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

線香を板に並び変えます

カテゴリ : お香について


線香を、並び変えます。

長さを、合わして綺麗に並び変えるためです。

端は、竹で、カットしますので、はみ出しています。

ここで真っ直ぐに揃えてないと、出来上がりの線香の形が、変わってきます。

徳泉堂では、自然に線香を乾かしています

カテゴリ : お香について


徳泉堂では、どの線香もすべて僕自身が、すべて責任をもって手作りで作っています。

すべての線香は、自然に乾かしていますので、天候が、乾きに影響します。

このような雨が、続く日は、線香わ乾かすのに、日にちが、かかります。

湿度が高いと服がなかなか乾きにくいのとよく似て線香も乾きにくいです。

乾きがわるいときは、1日に何回か線香を別の板に移動さします。

なぜ、移動するのかは、濡れた線香の水分が木に染み込むので、乾いた木の板に置き換えると乾いた板にまた、水分を吸い取ってくれるので、そのぶん早く乾きやすくなります。

線香を作って乾かしていると、線香の子育てをしているみたいです。

長い時間焚ける線香

カテゴリ : お香について

長い線香を作りました。

約3時間ぐらい焚ける線香になります。

渦巻線香にするのを、真っすぐにして乾かしています。

太い線香なので、なかなか乾かないですが、約1週間ぐらい乾きました。

まだ商品には、していないですがこのような線香ないかなと言ってもらった

ので、今回作ってみました。




渦巻き線香を乾かす

カテゴリ : お香について

渦巻き線香を乾かしています。

渦巻き線香は、場所を動かして乾かしていきます。

動かした後に、水の浸み込んだ後が残っています。

それを、繰り返して乾かしていきます。

今回は、雨で乾きが悪いので、頻繁に場所の移動をしました。

ひっくり返したりは、しないので、そのまま上から下に

して乾かしていき、後は、自然に乾くのを、待つのみです。

細い方の線香を乾かしています。

カテゴリ : お香について

土曜日に、細い方の線香を作ったので、外で乾かしています。

線香の色が、濃いところは、まだ濡れている、湿っている感じです。

乾くと白っぽく見えています。

細い方の線香の方が、早く乾くので気を張ります。

昨日は、夜に雨が降り乾きが遅くなっています。

明日には、乾きそうです。

乾き終わりますと、板と板を重ねます。

今乾かしいる板をちょっとずらすと重なるように作られています。
前へ 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 次へ