京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

線香作りのこだわり

カテゴリ : お香について
線香作りのこだわり

線香の材料は、すべて天然にこだわり作っています。

化学物質の材料も一切使って作っていないです。

他にもこだわりを持って作っていることがあります。

水にもこだわりを持つようにしています。

普通は、線香作りには、水道水を使われることが当たり前なのですが。

徳泉堂では、水は、線香が乾いたら水分なんてなくなるのですが、そこにも

こだわりたくて、水道水ではなく、ミネラルウォーターを使うようにしています。

残留塩素の匂いもしなくなるので、ますますお香の材料本来の香りを堪能して

もらいやすいように、水もこだわるようにしています。

お香作りは、いろいろとこだわる所がたくさんあり本当に、面白く思います。


玉藻の線香

カテゴリ : お香について

玉藻の線香について。

玉藻は、人気のあり線香になります。

なぜか。

最高の沈香の調合された線香です。

とにかく沈香が、好きな方向きになります。

お店に、来られると好きな線香を焚くことができます。

みんな、いろいろ焚かれまして、気に言ったなーと言われるのが、玉藻になります。

初めは、鳳徳・都香を焚かれて、筑波嶺と焚き玉藻を焚くとすごく気に入ってもらえます。

やっぱり沈香の香りに引き寄せられるだと思います。

沈香の香りは、人を癒しに包んでくれる良い香りです。

昔の戦国時代の武士が香りを纏っている感じを体験できると思います。

コーン型の作り方

カテゴリ : お香について










コーン型のお香の作り方。

コーン型は、お香の練ったのを、コーン型の中に手で先をとんがらせて、中に入れます。

写真のようになります。

すべて、型の中に入ると、一個づつ丁寧に型から外していきます。

それを、木の板に間隔を開けて並べます。

後は、自然に乾くのを、待つだけです。

途中で、裏も乾くように、横にしたりして乾かします。

徳泉堂の商品は、すべて無添加です。

カテゴリ : お香について
徳泉堂で作っている商品は、すべて無添加で作っています。

すべての材料に、化学物質の材料は、一切使っていたいです。

めずらしいのですが、線香自体にも、色、着色することなく材料のままの色で作っています。

線香が、紫とか緑とか真っ黒な色をしていません。

自然の材料が混ざって色で、土色ぽいです。

線香の種類で、色が変わります。

白檀のみの線香でしたら、木の幹のうすだいだい色みたいな感じです。

どなたが使ってもらって安心して使ってもらえるように、作っています。

僕自身は、線香ですが、食べ物の料理を作るつもりで、作っています。

料理でしたら、雑に作ると味にでるのと一緒で、線香も雑につくると香りにでてしまいます。

だから、一つ一つに気をつけながら、線香を作っています。

例えると、アンパンマンにでてくるジャムおじさんが、パンを作るときに、おいしくなーれおいしくなーれと気持ちを込めて作っている感じです。


焼香の調合

カテゴリ : お香について


焼香を調合しています。

大きい桶に、焼香の材料をいろいろ入れて混ぜていきます。

焼香の種類によって、入る材料が変わってきます。

焼香は、作った後、しばらく大きい袋に入れて全体的に馴染むまで入れて置きます。

それから、一箱づつ入れていきます。
前へ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 次へ