京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
製造担当者:075-200-7688
〒
602-8258
京都府京都市上京区智恵光院通り竹屋町西入る主税町 827-48(
地図
)
HOME
100年の
こだわり
商品一覧
アレルギーの
でないお香
徳泉堂便り
徳泉堂って
どんなお店
アクセス
お問い合わせ
KYOTO Diary
トップページ
>
徳泉堂便り
徳泉堂便り カテゴリー
すべてのカテゴリ
お香について
線香のアレルギー
喘息について
イクメン日記
つうーちゃん(パパ)日記
京都について
お客さんからの線香を使った感想
お客さんからの質問
京の良き香り 徳泉堂
お問い合わせ
Inquiry
鉾(ほこ)と
コーンタイプのお香
線香
都香 (みやこ)
鳳徳 (ほうとく)
松陰 (まつかげ)
筑波嶺 (つくばね)
美福 (びふく)
網代木 (あじろぎ)
玉藻 (たまも)
楽浪 (ささなみ)
八雲 (やぐも)
久遠 (くおん)
弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
鞍馬 (くらま)
精華 (せいか)
貴船 (きぶね)
三角のお香
米粉 (まいこ)
和香(わか)
花園 (はなぞの)
常盤 (ときわ)
春日 (かすが)
焼香
妙雲
蓮華
白鳳
朱雀
紫野
嵯峨野
京の良き香り 徳泉堂
100年のこだわり
昔ながらの製法
線香の作り方
コーンタイプのお香の作り方
京の良き香り 徳泉堂
100年のこだわり
卸からのお店
京の良き香り 徳泉堂
100年のこだわり
ご意見で出来た商品「米香」
京の良き香り 徳泉堂
100年のこだわり
天然材料へのこだわり
香料の種類
特定商取引法に基づく表記
個人情報保護方針について
送料一覧
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
Profile
名前
北西 恒忠
生年月日
1973年 9月 28日
出身地
京都生まれの京都育ち
仕事の内容
すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。
京都の町家ですべて手作りです。
天然の材料のみで作っています。
化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。
香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
詳細はこちら
地蔵盆に線香
カテゴリ : お香について
地蔵盆が、ありました。
今年は、町内の役をしているので、準備やらでたいへんでした。
お地蔵さんを、きれいに化粧をしたりして、準備をしました。
今年は、徳泉堂の線香を使いましたので、お地蔵さんも喜んでもらえたと思っています。
みんな、たくさん焚いてのですが、だれも咳き込む人もいなくて、嫌な思いした人は、いないみたいで良かったでした。
やっぱり自然の香りは、苦手人が、いないのかなおもいました。
去年は、他の線香で、ラベンダーの香りだったのですが、すごく匂いが、きつくて頭が、痛くなる香りでしたので、今年は、自分が、役員だったので、当店を使ってみました。
3箱お供えしたので、来年もいけるなーと思っています。
2016-08-26 15:46:02
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
線香製造 乾かすのに、夏は、
カテゴリ : お香について
夏に線香の製造をしますと、気温がすごく高いです。
線香の押し出したのを、乾かすのですが、季節によって乾かす日数が変わります。
夏は、暑いだけあって、2日ぐらいで、乾いてしまいます。
2016-08-08 16:45:45
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
線香を製造 夏
カテゴリ : お香について
線香の製造なのですが、季節によって違います。
夏は、線香を作るのに、すごく暑いです。
線香を練るのは、お湯を使うので、熱気と練る場所の気温は、30度は、超えているので、すごく汗がでます。
30分から、40分ぐらい練りに時間がかかります。
すごく力も使うので、体力も使います。
慣れると力の入れ方で楽に練ることができます。でもけっこう力は、入れているような気がします。
トレーニングと一緒で、もしかしたら、体が慣れただけかましれませんが。
それでも、夏は、ちょっと疲れます。
2016-08-06 14:06:15
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
線香を製造 夏
カテゴリ : お香について
線香の製造なのですが、季節によって違います。
夏は、線香を作るのに、すごく暑いです。
線香を練るのは、お湯を使うので、熱気と練る場所の気温は、30度は、超えているので、すごく汗がでます。
30分から、40分ぐらい練りに時間がかかります。
すごく力も使うので、体力も使います。
慣れると力の入れ方で楽に練ることができます。でもけっこう力は、入れているような気がします。
トレーニングと一緒で、もしかしたら、体が慣れただけかましれませんが。
それでも、夏は、ちょっと疲れます。
2016-08-06 14:06:08
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
徳泉堂の線香
カテゴリ : お香について
当店は、すべての線香を作るのに、線香に色(着色)は、つけていないです。
それは、着色自体が、天然ではないからです。
化学物質で作っているからです。
絵具です。
天然の材料の着色もあるのですが、材料がすごく高いです。
それに、着色が天然と化学物質で作ったのでしたら、色の着き方が違います。
天然は、きれいな色を、出すのには、絵具よりも、数十倍の量を入れなければでないです。
でも、なかなか、思っているいろには、ならないです。
当店もいろいろと試してきました。
最後になにもついてない自然のままが、良いと言うことになりました。
お客さんも、すごく喜ばれるようになりました。
やっぱり、安全なほうがいいと言うことですね。
2016-07-15 15:27:30
|
コメント(0)
■コメントを投稿する
名前:
URL:
コメント:
削除用パスワード設定:
投稿用画像認証:
※画像の中の文字を半角で入力してください
投稿
前へ
104
105
106
107
108
109
110
111
112
113
114
次へ