京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

クリスマスの準備

カテゴリ : イクメン日記


お兄ちゃんが、もう早くもクリスマスの準備をしています。
これは、扉にテープを張り、キラキラボールを張り付けています。
ライトのスイッチも壁に引っ付けています。
全部お兄ちゃん一人で、やったと聞くとすごい。
子供は、発想能力が、高い。
驚かされます。
まだ、いたるところに、氷のマークを、付けたりすごく綺麗に飾っています。


丹波マラソンに行ってきました

カテゴリ : イクメン日記


今日は、朝から丹波マラソンに行ってきました。
すごい参加者でした。
友達と一緒だったので、そんなに緊張は、してなかったみたいでした。
3キロマラソンなので、スタートしたら、少ししたら、ゴールのトラックに行かなあかんかったので、バタバタでしたが、楽しそうに、走っていました。
ゴールした後は、3人仲良くタイム結果を、見て笑いながら話していました。
なんでかと言うと、3人とも同タイムだったからです。
まー、みんな怪我をしなかったので、よかったでした。

パン屋をやめて、人力車の仕事をする

カテゴリ : 喘息について
パン屋を、辞めてから、喘息を治す方法がないかなと考えました。

それなら、運動しまくるしかないかなと思いました。

そこで、仕事をしながら走る仕事はと考えた時に、人力車の仕事は、話すし、走るしといいことづくめやなーと思い始めました。

半年ほど、続けましたら、やっている間、喘息が出ないから、治ったのかなーと思いました。

人力車の仕事をしながら、夜は、プールに泳ぎに行ったり、テニスを習ったりと、週6日ぐらいトレーニングをしていました。

とにかく、パン屋をしたかったので。

それから、パン屋さんにもう一回に働いてみて大丈夫かを調べてみたくて働きにいきました。

テニスのレッスン

カテゴリ : イクメン日記


テニスも習い始めて、2年半ぐらいたちました。
クラスも、グリーンクラスまで、きました。
周りは、3、4年が、多いので、2年の家の子が、小さく見えます。
でも、負けずにと頑張っています。
朝のレッスンで、7時から、だから、起きるのが、大変です。
車で、ヤクルトを飲みチョコレートを、食べてから、テニスを、やっています。
終わってからの、パン屋に、パンを買いにいくのが、楽しみです。
今度は、丹波マラソンに、頑張ってきます。


パン屋さんで仕事をする

カテゴリ : 喘息について
高校を卒業してから、ちょっとしてから、パン屋に働くようになりました。

もうこの時には、自分が喘息が出るなんて、少しも思っていない時期です。

あんなに、小さい時、喘息でしんどかったのに、時間が経つと、しんどいことは、忘れるんやなーとおもいました。

だから、小さい時から、やりたかった食べ物の仕事をすることにしました。

毎日のように、小麦粉を触りパンを作っていました。

本当にパンを作るのは、面白くって、パン屋に行くのが好きでした。

将来は、独立してパン屋をやろうと思うようになりました。

でも、3年ぐらい経つとだんだん小麦粉を触っていると、鼻が詰まるようになり、よく鼻水がでるようになりました。

それから、少しすると、日に日にちょっとづつ体調が悪くなりました。

そこから、ある日、微かにゼエゼエというようになりました。

だんだん、きつくゼエゼエと言うようになり、病院に行って、血液検査をしました。

結果は、小麦粉のアレルギーだっと言うことでした。

その時の、検査結果は、小麦粉以外、ホコリ、動物、といろいろとダメと検査結果に驚いた。

それから、マスクをして作ったのですが、それでも、小麦の粉を少し入ると喘息が、でるようになりました。

それから、少しして、パン屋を、辞めましたが、諦めきれなくて、なんとか小麦アレルギーが治らないかなーと考えはじめました。
前へ 106 107 108 109 110 111 112 113 114 115 116 次へ