

徳泉堂の線香は、束にして巻くのが難しです。
なぜなら、普通の線香よりさくいです。
さくいと言うのは、ちょっと折れやすいと言うことです。
なんでさくいのを、作るのと言われると繋ぎの粉を少ない目にして、
香りのする白檀、沈香の材料を多い目にして作っています。
どういうことかと言いますと、材料を出来る限り薄目ないようにしようと作っています。
そうすると、材料本来の香りが楽しめやすいからです、
なぜ巻きにくいかは、徳泉堂の線香は、柔らかくてちょっと力を入れすぎるとポッキッと
折れてしまうからです。
線香を丸く束の形にして、紙を巻く時にバラバラになってしまいます。
その時に力を入れて手から落ちないようにする時に、折りやすいです。
線香を触る時は、とにかく力加減が大事です。