お寺さんでアレルギーで困っている人に
カテゴリ : 線香のアレルギー
お寺さんで、毎日線香を使わなければならないけど、線香を使うと
体調が悪くなって困っている人が、意外と多いようです。
お寺さんで、線香を使えないと困ります。
我慢して使っていたが、どうしようなくなって
来られる人とか、電話をもらうことが多いです。
使われると、体調がましになったと言ってもらえています。
体調が悪いのに、ずーと使い続けていると、初めは、咳込みが
激しいのから、だんだんエスカレートして症状が悪化した人の
話を聞いています。
体調が悪くなったら、その時は、線香を使えるのを控えるのが、
いいですが、毎日使わなければならない場合は、そんなこと
を言ってられませんので。
天然の材料のみで作られた線香を使うことをお勧めします。
線香にも色のつけていないそのままの色で作られた線香にしてください。
それと、化学物質の材料も一切入っていない線香にしてください。
そのようにすると、症状は、良くなると思います。
仁左衛門の湯に行った
カテゴリ : イクメン日記
昨日、仁左衛門の湯に行きました。
近場であるのに、良い温泉なので、お気に入りです。
家族で、小畑川テニスコートで、テニスの練習をし
てらから、仁左衛門の湯に行きました。
子供たち、2人は、冷たい風呂が好きなので、熱い
風呂に入り、源泉風呂に入って遊んでいました。
帰りは、2人ともかき氷を食べたいと言ったので、
かき氷を買ってあげました。
驚いたのは、かき氷のシロップが、かけ放題だった
ので、いっぱいかけてレインボーにしていました。
かき氷もふっわとしていて、美味しかった。
帰りは、車で、また寝ている子供。
線香アレルギーと化学物質過敏症について
カテゴリ : 線香のアレルギー
線香アレルギー・化学物質過敏症は、
ある時、急になること多いです。
例えると、花粉症のように、ある時急になるみたいに
線香のアレルギー・化学物質過敏症も昨日まで大丈夫
やったのにと思うように、急に訪れるみたいです。
来られるお客さんに聞くとそのように言われる人が
多いです。
体の中に蓄積されてある時、蓄積の容量をオーバーすると
発作を起こすみたいな感じだと思います。
日々から気を付けてないと、化学物質の材料は、いたるところ
使われているので、注意が必要です。
線香アレルギーと化学物質過敏症でも線香を使いたい
カテゴリ : 線香のアレルギー
線香アレルギーと線香の化学物質過敏症の人で線香を使いたいん
やけどと思っている人に。
仏さんには、やっぱり線香をあげたいと思っている人がたくさんいます。
でも何かの原因で線香を焚くと体の調子が悪くなる人が、最近は、
結構増えてきています。
どうしたらいいのか?
線香に天然材料のみで作られた線香を使うと大丈夫って人が、たくさん
いますので、全部の材料がすべて天然材料で作られた線香を使うといいと
思います。
化学物質過敏症の人も同じように天然の材料の線香を使えば大丈夫です。
なぜなら、徳泉堂の線香を使って、大丈夫と言ってくれていて、定期的に
買ってもらえて話を聞くと、体調がよくなってっと言ってくれています。
それを、聞くとすごく安心できますし、やっぱり使いたいのに使えるがあるのは、
いいことだなーと思います。
食べ物アレルギーの人で、食べたいのに食べられないのは、すごく悲しいので、
線香は、使えないで困っている人でも使ってもらえるように考えて作っています。
天然 白檀について
カテゴリ : 線香のアレルギー
天然の白檀には、いいことがあります。
白檀の香りは、リラックス効果がすごく高いです。
森林にいるように気持ちを落ち着かしてくれるので、日々の
疲れを取り除いてくらます。
自然にリラックスできると集中力が上がってくるので、何かに取り組みたいとき
には、それだけに、没頭できます。
そのように集中できますので、テスト前、試験前、受験生の勉強の暗記とかの
集中しなければならないときのお助けにもいいです。
僕は、仕事をしているとき、お香を焚きながしています。
お香を作っているのだから、当たり前かと言われそうです。
自分で作った香りが好きなので、毎日焚いてしまいます。
白檀のお香は、すごく爽やかで嫌な人は、いないと思うような
上品な香りで少しのほのかな甘さのがする香りがします。