京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。
RSS

映画村に行ってきました

カテゴリ : イクメン日記

昨日、映画村に家族で行ってきました。

映画村には、年間パスポートに入っているので、子供は、結構来ています。

今回は、登るのにチャレンジしました。

3階ぐらいの高さがあるので、一番高いところまで登って下を見ると

すごく怖いです。

子供と一緒にやったのですが、お兄ちゃんは、すごく怖がりなので、少し登っては、

すぐに降りてきます。

パパは、ちゃんと上まで登りましたが、一番怖いのが下りる時でした。

安全ベルトがついているから、上から飛び降りてくださいと言われてもかなり怖い。

父なので、怖がっていたら、子供にバカにされるので、気合で飛び降りました。

何と例えると、昔やったバンジージャンプみたいな感じでした。

子供は、はじめから最後までちょっと登っては、怖くない高さで降りてきていました。

下の妹も見ていたので、お兄ちゃん全然登れてないと、妹にバカにされていました。

パパは、大丈夫でした。

なんやかんやで、子供たち2人とも怖がりで、口は、言い訳ばかりで、似たものどうしなので、

子供2人の行動は、すごく面白いです。



さよなら大宮交通公園、さよならゴーカート

カテゴリ : イクメン日記



もう9月で、京都の大宮交通公園 が、閉園になるので、今日、最後に、ゴーカートにお別れにきました。

なんと、みんなもう閉園と知っているので、すごい人が、たくさん来ていて、すごい人が、ゴーカートに並んでいました。

こども、2人とも、1回づつ乗って終わりにしました。

雨が、どしゃぶりに降ってきたので、乗るのを、止めました。

こどもたち2人も、最後のゴーカートが、雨が降る前に乗れたので、満足。

僕の子供時に乗って、僕の子供が、乗って2代つづいてたので、少し寂しですが、

次は、サイクルセンターになるみたいなので、子供が楽しめ施設になってくれたら、いいのになーと思っています。


白檀の線香のおすすめ

カテゴリ : お香について

白檀の香りが、好きな方へのおすすめの線香が、美福(びふく)です。

白檀の香りが、好きな方のために考えられたような調合をしています。

香りは、白檀の爽やかさがあり、白檀のほのかの甘さの絶妙の調和の

取れた香りになります。

一度使われるとなんというか平安時代の源氏物語の中にいるような感じになるような

感じがするでしょう。

店長自身のおすすめの白檀の線香になります。

僕自身もよく焚いています。




テニスの試合

カテゴリ : つうーちゃん(パパ)日記

今日は、先週のテニスの試合の決勝トーナメントでした。

朝の9時、滋賀県の皇子が丘に行きました。

本当に見晴らしの良いところに、テニスコートがありまして、琵琶湖も一望できます。

こんないいところで試合でしたが、

残念ながら、トーナメント1回戦で負けてしまいました。

負けてしまうと、そこまでなのですが、やっぱり負けると悔しいです。

また、練習して強くなろうと思います。

試合は、一応楽しくできたので、次も試合に出るときも楽しみたいです。




線香を使うと喘息が出るので、米粉(まいこ)

カテゴリ : お客さんからの線香を使った感想
昨日、大阪のお客さんが、お店に来ていただきました。

線香を使うと喘息がでるので困っておられたみたいでした。

徳泉堂を、見つけて天然材料のみのを作っているどうかなと思われて

連絡をしてもらいました。

徳泉堂で、米粉の線香を焚かしてもらった、喘息も出なくてすごく落ち着いた

香りと言われました。

米粉の線香を使ってもらって、喘息がでなくてよかったでした。

線香で喘息がでるのは、本当にしんどいとおもいますので。

喘息のことは、喘息になったことのある人しかわからないので、喘息は、本当に

しんどくて、出始まると、なかなか収まらないのです。

法事で、線香を使われるので、どうしても線香を使うので、喘息のでない線香の

探されてました。

徳泉堂では、喘息で困っている人で、法事とかで線香、焼香を使いたいんやけど、

どうなのかなーと気になる方は、お気軽に電話で聞いてください。

なんでも、相談に応じます。

線香の製造担当の方に連絡をしていただけると、店長の僕が説明をします。
前へ 49 50 51 52 53 54 55 56 57 58 59 次へ