

白檀のしおりを、作っています。
このしおりは、紙は、和紙屋で良いなーと思うのを、買ってきて、自分でカッターナイフで、良い大きさに切ります。
その後、白檀を乗せ、糊で一つ一つ貼り付けていきます。
しっかりひっついているか、確認のため指で、しおりの周りを押さえていきます。
乾くと角の面取りをして完成です。
このしおりは、本当に便利で役に立ちます。
なんと、持っているだけで、邪気払いにもなりますので。
僕自身も財布に入っています。
本を読むには、すごく楽に読みたいページが、すぐに開くという優れものです。
白檀を焚きたくなりましたら、しおりを破っていただけたら、白檀がでてきますので、是非、焚いてください。
しおりに、入れている白檀は、良い白檀なので、本当の白檀の香りを堪能してもらえます。
焼香の嵯峨野にも使っている白檀になります。