
白檀について。
上の写真は、刻みの白檀です。
刻み(きざみ)の白檀は、何に使うのかと言いますと、お焼香の材料として
混ぜて使います。
そのまま、墨で焚かれてもいい香りがします。
白檀の説明の続きを書いていきます。
白檀の木について、成長すると6~9メートルぐらいに成長します。
白檀の良い香りになるには、60年ぐらいの年月が経つと白檀の爽やかなかおりになります。
白檀の木の成長の年数が短いと薄い香りになります。
最近の白檀は、すごくたくさん伐採したので、昔のように長いこと成長を待たなくなって
成長の何数の短い段階で伐採されることが、多いようです。
近年採れる白檀は、昔のと比べると香りが薄くなっていると思います。