京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

ヤフーショップ店
アマゾン店
1万円以上のお買い上げで送料無料
  1. 鉾(ほこ)と
    コーンタイプのお香
線香
  1. 都香 (みやこ)
  2. 鳳徳 (ほうとく)
  3. 松陰 (まつかげ)
  4. 筑波嶺 (つくばね)
  5. 美福 (びふく)
  6. 網代木 (あじろぎ)
  7. 玉藻 (たまも)
  8. 楽浪 (ささなみ)
  9. 八雲 (やぐも)
  10. 久遠 (くおん)
  11. 弁才天女香(べんざいてんこう)
渦巻き線香
  1. 鞍馬 (くらま)
  2. 精華 (せいか)
  3. 貴船 (きぶね)
三角のお香
  1. 米粉 (まいこ)
  2. 和香(わか)
  3. 花園 (はなぞの)
  4. 常盤 (ときわ)
  5. 春日 (かすが)
焼香
  1. 妙雲
  2. 蓮華
  3. 白鳳
  4. 朱雀
  5. 紫野
  6. 嵯峨野
  1. 線香の作り方
  2. コーンタイプのお香の作り方
  1. 香料の種類

詳しくはこちら
商品のご注文は電話、FAXでも承れます
■ 営業時間
10:00~17:00
■ 定休日
日曜日、祝日
RSS

京都の三大祭り 時代祭り

カテゴリ : 京都の情報
This era Festival Aoi Festival, is known as one of the three great festivals of Kyoto along with the Gion Festival, domestic as well many visitations from overseas,

Rich international color is seen on the roadside.

Whistle achieved by the mountainous country Corps, about 2,000 at the beginning of the sound of the drum, about two kilometers across matrix sequentially,

dates back to the erecting been Enryaku era of Heian-kyo,

We concealed our mind in bygone history of Kyoto. It can be thought of as a microcosm of the history of Japan.




この時代祭は葵祭、祇園祭とともに京都三大祭の一つとして知られ、国内はもとより海外からの参観者も多く、

沿道には豊かな国際色が見受けられます。

山国隊の奏する笛、太鼓の音色を先頭に約2,000名・約2キロにわたる 行列は順次、平安京の造営された延暦時代にさかのぼり、

私どもの心に過ぎ去った京都の歴史をしのばせます。 それは日本の歴史の縮図とも言えます。

昔の路面電車

カテゴリ : 京都の情報

To Senbon'naka Tachiuri street, road train, was running.

Since 1961, yet, because it does not born, surprised, It is a photograph.

Once upon a time, the tram in a place like this.

Road also, is so, to wide surprise.



千本中立売通りに、路面電車が、走っていた。

昭和36年なので、まだ、産まれいないので、驚いた、写真です。

むかしは、こんな場所に路面電車が。

道も、こんなに、広いのに驚きです。

昔の二条駅の写真

カテゴリ : 京都の情報

It is a photograph of the old days of the Nijo Station.

Currently, become a modern, it has the shape of a dome.

The building of the old days of the Nijo Station, located in the plum alley park.

昔の二条駅の写真です。

現在は、近代的になって、ドームの形をしています。

昔の二条駅の建物物は、梅小路公園にあります。

京都の昔の写真

カテゴリ : 京都の情報


Old Garden Station. 1981.

昔の花園駅。昭和56年。

ずいき祭り

カテゴリ : 京都の情報
Good omen Festival, which is known as a typical autumn festival of Kyoto, reportedly starting to Murakami Emperor reign (Tenkei 9 year ~ KanTamotsu four-year-AD 946-967), your deity Sugawara public is carved in Dazaifu the wooden statue deified God people of Nishinokyo entourage (resignation) is brought back, vegetables and grain offerings were of the that starts at the time of the fall harvest.
Today, welcomes to Kitano of God of Nishinokyo until October 4 days from October 1 Otabisho President Ohama a "good omen mikoshi", devote a whole-hearted thanks to the harvest of this year.


京都の代表的な秋祭として知られるずいき祭は、村上天皇の御代(天慶9年~康保4年・西暦946~967)にはじまると伝えられ、御祭神菅原道真公が大宰府で彫られた木像を随行の西ノ京の神人(じにん)が持ち帰りお祀りし、秋の収穫時に野菜や穀物をお供えしたのが始まりという。

今日では、北野の神を 10月1日から10月4日まで西ノ京の御旅所へお迎えして「ずいき御輿」を奉り、本年の収穫に感謝の誠心を捧げる。
1 2 3 次へ