京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2020-12-13 11:43

お客さんから喜びの連絡


自然の材料のみで、こだわって線香を作っています。

でもお客さんは、自然の材料のみで本当に作っているのかは、使ってみるまで、やっぱり心配だと思います。

僕が、いろいろ説明を書いても本当かなと思うとおもいます。

僕自身も、買い物する時、本当かなと思い買い物をしていますので。

食材で、無添加と書いてあってもあれーこの材料は、合成甘味料違うのかなというのが、よくあるので。

化学物質不使用と書いてあると、やっぱり裏の材料を見ても怪しいのは、入っていないです。

徳泉堂では、すべて化学物質の材料は、不使用で作っています。

とことんやろうと思い、線香に色も付けることもしていないです。

でも化学物質過敏症の方にしますとやっぱり心配だと思います。

化学物質過敏症は、人それぞれどのような症状が出るのか分からないです。

本当に、使ってもらって大丈夫かを試してもらわない本当のところ分からないですが、

いろいろな方から、使ってもらった後に、感想をもらっていますので、こんなかんじで大丈夫だったとか、少し症状がましなので、使うことができましたとかのいろいろな人の良いことだめだったことの説明をさしていただきます。

連絡をもらい説明をして使ってもらった後に、メールとかお手紙、電話で、普通に使うことが、出来てありがとうございます。

と言うような喜びの連絡をもらうとホットします。

いつも商品を送ってから、普通に使えたか心配をしています。

連絡をもらえると本当に安心します。

どんなものでも、普通に使えることが、すごい普通なのですが、その普通に使えるを大事にしていきたいです。