京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。

アレルギーの出ないお香 米粉(まいこ)

米粉
米粉 (まいこ)
線香アレルギーの人でも大丈夫なように、天然の材料のみを使い作っています。
化学物質の香りの材料とか化学物質の使ったものは、一切使ってないので、安心
して使えるように作りました。
線香アレルギーに一番安全な材料、白檀と米の粉のみで作っています。
なぜ、米の粉かは、つなぎの粉のタブの粉でアレルギーを起こされる方でも使って
もらえるように、つなぎの代わりになり体に安全なので米の粉にしました。
それに、なんと言ってもお香に色を、付けてないのが特徴です。
材用のままの色なので、安心してもらえるようにしています。
香は、白檀の爽やかな香と、米のほのかな甘さのある、さっぱりとした香です。
線香のアレルギー、線香の化学物質過敏症の方におすすめしています。
三角 15個入り 3,300円

米粉 (まいこ)のこだわり

  1. 材料

線香アレルギーでも大丈夫

アレルギーのでない線香(日本で初めての米の粉で作られた線香)

米粉のお香
米粉 線香(まいこ Maiko)
米粉の線香は、一本一本注射器で押し出しているので、どうしても線香が曲がっています。
一本一本を丁寧に気持ちを込めて作っていますので、いい香りがします。
無農薬の米粉老山白檀を練り合わせて作った、アレルギーの人でも大丈夫な線香になります。
白檀と米粉の粉の2種類のみで作っていますので、線香アレルギーの方、化学物質過敏症の方でも安心して使ってもらえるように、とことん考えて作った線香になります。
香は、白檀の爽やかな香と、米のほのかな甘さのある、さっぱりとした香です。
白檀の香が、好きな人には、おすすめです。なぜなら、白檀と米なので、白檀本来の香が楽しめます。
香りは、白檀の香木を焚いたかんじで、爽やかな香りとほのかな米の甘さのある京都らしい香りになります。
リピートされる方が多い線香になります。
注文を聞いてから作りますので、1週間から2週間ぐらい作るのに時間がかかります。

長さ 14cm税込
30本入り3,300円

米粉(まいこ) 沈香と白檀の線香

米粉のお香
米粉 線香(まいこ Maiko) 沈香と白檀
米粉の線香に、白檀に沈香を調合した線香を作りました。
白檀と沈香は、半分半分入っていますので、白檀の爽やかさと沈香の神秘的な香りの調和のとれた香りを体験していただけます。
無農薬の米粉と天然の白檀と天然の沈香の3種類のみで練り合わせて作っていますので、アレルギーの人でも大丈夫な線香になります。
線香アレルギーの方、化学物質過敏症の方でも安心して使ってもらえるように、とことん考えて作った線香になります。
白檀の香と沈香の香りが好きな方におすすめな線香です。
香りは、白檀の香木を焚いたかんじで、爽やかな香りと沈香の独特な甘さと米の甘さのいいとこどりの香りになります。
米粉の線香は、非常にめずれしいので、ぜひ体験してほしいです。

注文を聞いてから作りますので、2週間から3週間ぐらい作るのに時間がかかります。

長さ 14cm税込
30本入り6,600円

米粉(まいこ) 沈香のみの線香

米粉のお香
米粉 線香(まいこ Maiko) 沈香のみ
米粉の線香に、なんと沈香のみの線香をつくりました。
他に混ざりけなく本当に沈香のみで、作っていますので、沈香の香りが堪能してもれえる線香になります。
沈香と言っても数種類の沈香を混ぜて、沈香の香りをより際立るように作りました。
その沈香に、無農薬の米粉の粉を混ぜて作っていますので、米のほのかな甘さと独特な調和の取れて香りを体験していただけます。
線香アレルギーの方、化学物質過敏症の方でも安心して使ってもらえるように、とことん考えて作った線香になります。
沈香だけってどんな香りと気になっている方、沈香の神秘的な香りが好きな方に、ぜひ体験していただきたい線香です。
米粉の線香は、非常にめずれしいです。
沈香のみを米粉で作っているのもこだわりのひとつになります。
注文を聞いてから作りますので、2週間から3週間ぐらい作るのに時間がかかります。

長さ 14cm税込
30本入り13,200円

和の香のお線香
和の香を中心とした徳泉堂の商品をご紹介します。
徳泉堂のこだわり
天然材料・昔ながらの製法・香へのこだわりをご紹介します。
線香アレルギーへの取組
米粉
合成香料不使用、無農薬の米粉で作るアレルギーの人でも大丈夫なお香。

△ページトップへ