京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2019-06-15 12:43

煙の出ない線香について


お客さんが、煙の線香はないのですかと言われることがあります。

徳泉堂では、すべての線香で、煙がでます。

なんで、煙の出ない線香を作らないのですかと、聞かれました。

でも、煙のでないのは、作らないですと言いました。

なぜなら、煙が出ていても、出ていなくても一緒だからです。

それに、天然材料だけでは、なんぼ頑張って配合を考えても煙りを

少なくした、煙りの少ない目の線香までしかつくれないからです。

どうしても、自然の材料では、煙は、出てしまうからです。

化学物質の材料を使えば出来るかもしれないですが、自然の材料では、

なくなってしまいますので、それはできません。

普通に考えてもらえれば、分かる通り木を燃やしたら、絶対に煙がでます、

それが、普通なので、なるがままが一番安全だし、安心できると思っています。

煙が出ていない線香は、本当に煙りがでていないのか? そんなことは、ありません、

なぜなら、見えないだけです。

先ほど説明したように、木は、燃やせば煙りがでます、その煙を見えにくいように

しただけです。

煙の煙がでないから、体に安全ってことは、ないです、煙がでていても、でていなくても、

見えているか、見えていないかの違いで、一緒です。

そのような理由で、煙のでる線香しかありませんが、材料だけは、とことんこだわって、

線香アレルギー、化学物質過敏症の方にも安心してもらえるように作っています。