京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2018-10-19 01:11

香害が問題に


最近は,香りの害と言って香害が問題になってきています。

いろいろな香りで体調を壊す人が増えてきています。

原因は、化学物質の香りが原因であると思われています。

それが、原因で、学校に行けない子供も出てきています。

大人では、職場にいけないし辞めてしまわれる人もいます。

外に出ると、いろいろな化学物質の香りがするので、逃げようが

ないのだとおもいます。

僕も、一番に気になるのが、服の匂いがとにかくきついと思います。

洗濯の洗剤の匂いが、昔と比べるとすごく濃くなったし、服についた

匂いが、外に1週間干しても、匂いが消えないぐらいついています。

石鹸で何回も洗うとやっと匂いがきえましたが、化学物質の香りは、

長持ちすると思いました、

自然の香りとは、全然違うと思います、

そのような服の匂いで、体調を壊す人が多いように感じられます。

僕自身も服に付いた匂いで、喘息の軽いゼエゼエが出るので、気をつけています、

僕が小さいときには、無かったことが、起こってきています。

香害、自分は、大丈夫と思っていても、急になる人がたくさんあります。

線香を買いに来るお客が、いろいろ教えていだだいて、ある時急に発作が出たと

言う人が、多いときいています。

これからは、自然でできたものを使っていくと安全だと思います。