京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2018-08-11 10:59

線香は、どのようにして伝わったか?


一説は、五島一官という人が、長崎へ伝え、そこで作らるように

なったという文献があるそうです。

もう一説は、堺の薬種商・小西弥十郎如清というひとが製造方を朝鮮半島で学んで

堺で製造したのが始まりという説があります。

どちらの説も史実に疑問がありたしかとはいえないみたいです。

でも、長崎には、線香生産を受け継いで痕跡がないことから、

現在も線香の生産が続く堺が発祥の地という可能性が大きいとしか言えないのが

現状です。

なぜなら、はっきりとした記録が残っていないからです。

その理由は、戦争が原因で記録が燃えてなくったとも言われています。

そんなことで、絶対ここということは、わからないようです。