京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2023-09-30 09:35

米粉の線香


米粉の線香を、いつも気に入っていただきありがとうございます。

それと、米粉の線香が出来るのを待っていただけていつも本当に助かっています。

なんで、米粉の線香が、出来るのに、3週間ぐらいかかるのかは、

一回作るのに、6から8箱ぐらいしかできないので。

それは、一本一本を注射器で、押し出しいるので、一回で、出来る量がすくないです。

注射器で、押し出しいるので、一本一本に個性のある形になっています。

何で、注射器なのかは、米粉の粉には、粘りが少ないので、木造の押し出し機で押し出すと、ベビースターラーメンのお菓子みたいなかんじて、線香にならないからです。

注射器なら、一本一本押し出せるので、丁寧に指で押すと線香の長さまで、押し出せるからです。

でも、米粉は、すごく練りが難しいので、ちょっとした練り方、練り加減で、もう注射器から、押し出すことが出来なくすぐ切れたり、注射器から、固くて押し出せないので、練りが凄く難しいので、気を張って練っています。



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください