京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2023-09-17 22:47

線香の練りについて




都香の線香を、板に移し替えるところです。

徳泉堂では、手で練り押し出し機も江戸時代の道具なので、固い練りをすると壊れてしまいますので、適度に良い練り加減が大事です。

逆に柔らかったら、良いのかと思うかと思うのですが、今度、出やすいですが、線香を押し出しているときに、途中で切れて、線香の長さまで、押し出せないです。

そのよいなことで、練り加減が、線香の出来加減が決まってきます。

これは、徳泉堂の押し出し機が、年代物だからですが。

日本に一台しかない押し出し機を、現在も使い続けているのもあります。

そのかわり、個性がわかってくると、本当に良い香りの線香が、できるのがすごいです。

どのような道具でも、長く使えば使うと味がでるというぐらい、使えば込めばこめるほど、良い物ができると思います。

短かなもので、大事に使っていた物が、壊れたけど、買い替えれば安いけど、治してでも使うものがあると思います。

それでないと困ると言うものは、誰しもあるようなものだと思っていただければと思っています。



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください