京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2019-07-03 11:50

仏さんの食事


お客さんからの感想

お客さんで、徳泉堂の線香をいろいろと使っていただいて、

いろいろとお話をさしていただきました。

香りについていろいろと、お客さんからのいろいろな表現したていただき

あーこんな感じにお客さんは、思っているんだといろいろと勉強になりました。

仏さんの食事の話で、普通に生きている人は、化学物質で作られた食べ物は、食べよう

としませんよね、でも仏さんの食事なのですが、仏さんの食事は、線香の香りが食事なの

ですが、線香ならなんでもいいしと思って、使われている方もおられます。

でも、線香には、化学物質の材料が使われて線香が、あります。

化学物質の材料で作られた線香の香りを、仏さんにあがるのは、どうかなと思います。

なんせ、生きている人は、普通に安全な食事を食べて、仏さんには、科学物質をあげるのは、

よくないと思います。

そのような、話をブログに書いていたのを、読んでもらっていて、そうですねと言っていただ

きました。

東京のお客さんは、毎日、徳泉堂で買った線香を仏さんにあげていただけています。

いろいろな線香を買われたので、今日の気分は、美福かな、都香かなと仏さんの食事を決めて

おられました。

いろいろと線香がありますと、仏さんの食事も楽しくなりますし、仏さんも喜んでおられると

思います。

仏さんに、高い線香やしいいのではなく、化学物質の材料の使ってない線香、無添加の線香を

仏さんにあげてもらえますと、仏さんもお空の上で喜んでおられると思います。



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください