お客さんから、線香を使っていただき 東京の方から
感想をいただきました。
香水系とかの香りが得意ではないので、天然材料の線香を作っている
徳泉堂を見つけられたと言っていました。
都香・鳳徳を使っていただいた感想になります。
都香を一本使ってみました。
あれっ? 煙の感じが、少ないというか、今までのは煙が出るという感じでしたが、こちらは煙が立ちのぼる感じです。
香りは控え目と感じたものの、あれっ、こんなところまで香りが来ている、香りはたゆたう感じで遠くまで行く、というお線香ですね。匂いが広がるのとは違って。
以前、煙の少ないお線香も使ってみましたが、何か変なのです。うまく言えませんが、まだ、煙の出るお線香の方がマシなのです。
北西さんの日記で、燃えているのだから、煙の出ないはずはないが、見えなくする技術はある、と書いてあり、そうだー!と思いました。
江戸時代のお線香、素敵です。昔々に生きていた人と同じようなものを生活に取り入れるのは優雅な気がします。
このようなうれしいメールをいただきました。
線香を使ってもらえって喜んでいただけると線香を作っていてうれしくなります。
線香作ること自体は、すごく大変ですが、お客さんの声を聞くと線香作りが楽しくなります。