京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2021-06-21 18:03

独り言 デジタルについて


最近は、学校の授業でタブレットを使うようになったらしいです。

まーコロナ中、自宅待機になった場合は、通信授業に使えるから、すごく便利な道具です。

このまま、コロナなが終息して家でタブレットを使う機会はがかくなっても、だんだん学校の授業が、本から、電子タブレットには、変わってほしくは、ないです。

いろんな意味で、いままで、鉛筆を持ち紙に書いて勉強の仕方の方が、人間のからだには、凄く良いっと思います。

なぜなら、タブレットで、字を書いて紙に書くより力加減が、いらないです。

鉛筆は、力加減を間違えてると、字が濃くなり折れたりします。

逆に、力をぬくっと薄くなり、いろいろな書き方ができます。

手先の運動にもなりますし、将来細かな仕事をする時にも、約にたちます。

小さい時は、やっぱりアナログの授業が、良いなーっと思っています。

僕自身は、アナログ派なので。

でも、タブレットもパソコンも使っています。

小さい時、ノートに手で書く大切さが、最近良く分かるようになりました。