京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2020-12-31 13:48

今年一年間を振り返り


今年一年を振り返るといままでと違う一年だったと思います。

ほとんどが新型コロナウイルスのことばかりのように感じますが、

意外といろいろなことを感じ取れる一年だったと思いました。

まず、コロナで、外出を控える人が増えて、インターネットの買い物をする人が

増えたこと、それと、家の中で遊べる方法をいろいろと考える人が増えてきたことです。

家で、キャンプなんか面白いと思いました。

本格的にしている人は、電気もガスも使わないで家キャンプをするでした、これは、本格的で

ちょっと僕は、無理かなとおもいましたが、2年前ぐらいに京都に強い台風が来たことがありまして

その時に、停電になり夕方から次の朝まで停電だったので、ガスコンロのみでごはんを食べて、懐中電灯

のみで、夜をすごしたので、やればできそうですが。

子供は、もうイヤっと言っていました。

線香のことでは、店に来れないので、電話をいただくことが増えました。

電話をいただくのがすごくありがたくで、徳泉堂に電話をかけて来られる方は、線香のアレルギー・化学物質過敏症

とかで、線香を使いたいんやけど、使うと体調が悪くなるので、困っている方からが多いです。

電話でしたら、丁寧に話を聞くことができますし、線香の相談も聞くことができますので、

それと、いろいろな方に使っていただいて、大丈夫だった話もできますし、このような症状で悩んでいるとかの説明もできますので。

店に来られても、同じように話を聞き相談もちゃんと聞いていますので、そこは、安心してください。

線香のことで困っている方は、なんでも聞いていただいて大丈夫なので、気兼ねなく電話をいただけるとすごくありがたいです。

僕自身は、いろいろな方とお話しをするのが、楽しみなので。

今年は、いろいろなイベントが中止になり京都では、祇園祭りが中止になり、子どもの好きな祭り系は、すべて中止これに関しては、

子供は、ショックを受けていました。

いつも出ているマラソンもなくなったが、小学校のイベントは、運動会、学習発表会、持久走大会といつもと違うやり方でしたが、

すべてやれたことに、親として本当に良かったなーと思いました。

6年生の思い出の修学旅行も無事いけて、残るは、卒業式と始業式があればいいなーと思っています。

それは、これからの状態を見ていかなければわからないですが。

一番すごいと思ったことは、かなり多くの人が、マスクをするようになったことだと思います。

自分がコロナにかからないのも当たり前ですが、逆に考えるとマスクをしている方は、人にコロナがうつらないように

人のことを考えている人が、こんなにいるということは、すごいことだと思っています。

人が人のこと思うようになれば、コロナウイルスは、居心地が悪くなりいなくなると僕は、思っています。

来年は、オリンピックの年、またいままでと違うオリンピックになると思います。

これからは、過去より未来に目を向けていきたいと思う年にしたいです。