京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2020-07-10 16:37

子供の成長


小学校も始まって約2か月たちました。

今年は、娘が小学1年だったので、いろいろと心配していましたが。

無事始まってホットしています。

子供のことで、一番心配していたのが、保育園の間にひらがなが自分の名前の3文字しか

読めなかったことです。

コロナの時の自宅待機中に頑張って教えても言うことを聞いてくれなくて、ぜんぜん勉強

してくれなかったので、学校行ったら本読めないし心配していたのですが。

すごいことに、いまでは、学校の教科書を普通に読んでいるのに、すごく驚いています。

やっぱり、学校で教えてもらうっということは、すごく大事なのだなーと思いました。

ぱぱが教えても言うこときかないのに、学校なら素直に聞いてちゃんと勉強していて、

ひらがなも全部読めるようになったのに、子供には、勉強環境が大事なのだと理解しました。

保育園の時も、絵本が好きなので、読んでいたのですが、一切字を読むことなく絵だけを見て

読んでくれてたので、絵本の内容がちかうけど面白話になっていました。

いつも息子と聞いていて笑っていたのですが、今は、絵本の通りの話になってるので、2人で

普通になったなーと驚いて聞いています。

毎日、学校の宿題で音読があるのですが、日に日に読み方もうまくなってきて、進歩がすごいと

日々関心しています。

これ以上コロナウイルスが増えいないといいなーと思っています。

こんなに学校に行くのが楽しいと言っていますので。