京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2017-11-19 09:38

線香の材料について No.2


線香の材料は、いろいろ入っています。

一番よく使われるていて、大事なのは、白檀になります。

その次に大事なのが、沈香になります。

徳泉堂の線香では、ほとんどの商品が白檀をベースに作っています。

徳泉堂では、白檀が一番使って線香を作っています。

沈香もほとんどの線香に入っています。

沈香とは、木です。

どもこの沈香だけは、独特な木になります。

なぜなら、木が成長したから、いい匂いがするわけではないです。

沈香は、あのような香りになるには、自然な環境でいろいろな条件が

そろわないとあのような素晴らしい香りにならないです。

                         つづく