京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2016-10-01 15:51

無添加の線香


最近では、食べ物でも無添加の食べ物が、好まれる時代になってきました。

僕でも、外食をする時、入る食べ物屋が、無添加食品で、作っていますと書いてあると、ついついその店に入って食事をしてしまいます。

子供がいると、特に気になることだからですが。

でも、最近は、食べ物だけでは、なく線香も無添加なのを、探す人が、年々増えてきています。

最近のものは、化学物質の合成ものが、たくさん入っているからです。

例えると、甘味料は、一昔まえなら、そんなものを入れることなく、砂糖を入れていたのに、最近は、どのメイカーも甘味料を使っています。

甘味料は、自然のものなら、いいのですが、人によって作られたものが、すごく多いので、体にはいいことがないと思います。

なぜなら、僕が小さい時は、味の素は、体に悪いし、化学物質で作られたものだから、何年後に体に異常がでるから、食べないようにと教わったものです。

やっぱり、自然に出来たものと、合成的にできたものでは、体は、どこかで拒否をするのだと思っています。

近年になってから、よくわからないアレルギーも増えてきています。

線香もその一つだと思います。

昔、線香でアレルギーが、出たと言うのを聞いたことがなかったからです。

線香を買う時でも、無添加で作っているのか、合成香料を混ぜて作っているのかも、気にして買われる方が、多いと思います。

僕自身も、無添加食品を、選ぶので、これから、ありのままの材料の物を選ばれる人が、増えってくると思います。




■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください