京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2020-06-22 16:11

USJに行って来ました





昨日、子供たちと3人で、USJに行ってきました。

お兄ちゃんが、ずーと行きたいと言っていて、やっと関西の2府4県が

やっと入場できるようになったので、行こうかと言うと行く行くと言ったので

電車に乗って行ってきました。

コロナウイルスから電車も乗ってなっかので、ちょっと嫌だけどマスクを2重にして

電車に乗っていきました。

意外なことに行きも帰りも電車が空いていたので、ホッとしました。

コロナウイルスの休み明け、なのでどんな感じがすごく楽しみでした。

いろいろなことが、変わっていました。

まずマスクをしてないと入場が出来ないこと、熱を測られることが入場でした。

パーク内に入るとクルーの人がたくさん手を振ってくれました。

コロナ前よりもクルーの人が多いんかなと思うぐらいどこでも手を振ってもらえるので、

やっぱ気分がいいなーと思いました。

シングを見てきたのですが、席の間隔がすごく空いて見るようになっていました。

今回、コロナの感染予防のため座席を開けるようになっていたので、ウォータワールドが

残念ながら見ることができなかったでした。

聞いて見るといつもの入れる人数を4分の1ぐらいにしていると言っておられたので、

次行く時は、一時間前には、行こうと思いました。

いろいろな所で、気をつけておられたので、子供たちもまた違う楽しさがあったと言っていました。

どの乗り物を乗るのにも、アルコール殺菌をするのも安心できました。

今回は、電車が混むのが嫌なので、早めにパークを出て、おにぎりやさんで、出来立てのおにぎりと

豚汁を飲んで、家に帰りました。

家に着くとパパは、何かクタクタでした。

そこから、まだやることができるのです。

子供が、土曜日にばあちゃん家に国語辞典を忘れたから、取って来ていうから、自転車で取りに行きました。

そしたら、次の朝、学校行く前に机に辞書が置いてあるのを、発見して、これいるやつちゃうのかと聞くと

あー忘れてたと言って鞄にいれてくれました。

忘れて行ったら、何のためにパパがクタクタな体で、取りに行ったか分からないところでした。

忘れ物の多いお兄ちゃんで困ってしまいます。







■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください