京の良き香り 徳泉堂は京都のお線香・お香・焼香・塗香等の香製品の専門店です。
伝統の製法、天然材料、本物の香へのこだわりはもちろんのこと、伝統だけにとらわれずに香を楽しむすべての人に”本物の香”を楽しんでいただくことに努めてまいります。
PC版の場合、日記の種類は右から選んでください。
プロフィール
Profile
名前 北西 恒忠
生年月日 1973年 9月 28日
出身地 京都生まれの京都育ち
仕事の内容 すべてのお香、線香、焼香を僕が作っています。

京都の町家ですべて手作りです。

天然の材料のみで作っています。

化学物質の材料は、どの材料にも
一切使っていません。

香料のみ化学物質を使っていないで
はなく、繋ぎの材料も自然のままで、
防腐剤も使っていないので、すべて
無添加になります。

徳泉堂便り

2020-02-23 11:36

お客さんからのおはなし


東京から、徳泉堂にきていただき、お客さんといろいろとお話しをさしていただきました。

今回で、お店に来ていただいたのが、3回目と言っておられました。

メールで、いろいろと聞いてもらえて、線香について、お話しをしていたした。

今回は、白檀を使い塗香を、作られるので、相談に来られました。

白檀の説明とか、沈香の説明をしたり、香りをかいでもらい、こうしたらいいかなとお話しをしました。

長い事話しをしていると、旦那さんは、喘息を持ってはると言うはなしになりました。

線香に何か変なのが、入っていると喘息が出ると言ってはりました。

僕と一緒ですと言うと、ブログ読んでいるし知ってるよっと、言ってくれました。

ブログ読んでもらえてるんやとちょっとうれしく思いました。

それは、ちょっと置いといて、

いろいろの線香を使ったのですが、喘息がでるので、おかしいと思い何が原因かを考えたっと言っていました。

そうしたら、化学物質の材料が、入っているのに気が付いて、化学物質の入ってないのを、探されました。

化学物質の入ってない線香を、探して買われました。

でも線香を使われると喘息がでたので、化学物質が入ってないのに、なぜと思い、買ったお店に聞かれると、香り系とかに、使っていないのですが、粘着剤として、使っていると言われたらしいです。

化学物質の何も入っていないのでしたら、使われましたら、喘息もでることなく大丈夫っと言っておわれました。

線香に、化学物質の香料は、使ってないと書いてあっても、香料じゃないつなぎの材料として、化学物質の材料が、使われているっと知りました。

線香に、色を、付ける染料も何の材料かは、わからないので、色の付いてないので、いいのになーとお話しをしました。

ちょっと、気になったので、徳泉堂で、買われ線香は、どうでしたかと聞いて見ましたところ、

喘息もでることが、ないですよっと言っていただき、だから、京都に来て徳泉堂に来てるやでっと言っていただき、嬉しかったでした。

いろいろと話してを、聞いて、化学物質の材料に関するものは、一切使ったら、やっぱりだめなんやなーと解りました。

お客さんにも、こんな貴重な商品を、作るのを続けなーと言われたので、僕が、線香を作っている間は、いろいろ線香を、使いたいのに、アレルギー、化学物質過敏症とかいろいろと悩んで人でも使ってもらえるよう、天然材料に、こだわり続けたいと思っています。



■コメントを投稿する
名前:

URL:

コメント:

削除用パスワード設定:

投稿用画像認証:

※画像の中の文字を半角で入力してください