広島県の百人邑さんから、地元の材料で、お香を作りたいとの相談を、受けました。
 お香が、出来るまで何回も連絡をしていただき、いろいろと相談しながら、お香が、できました。
 なかなか形にならないとか、燃えないとかも、何回も作ってもらっているうちに、上手いことできるように、なりました。
 お香は、なんか混ぜたら出来そうなのですが、これが、以外と難しいです。
 一番大事なのは、何回も繰り返しやるこてです。
 繰り返して、あかんかなという所を、少しづつ変えていくほうほうです。
 僕も、何回も何回もやってこれでいいのか、いつも考えて作っています。
 線香作りは、季節と気温と湿度で、水分の量が、変わります。
 練り加減も変わります。
 日に日に変わります。
 僕が、昔働いていた、パン作りとよく似ています。
 練り、発酵、成型、焼き加減と日々違います。
 毎日同じようにできたいのと、一緒です。